このブログで度々話題にしてきた『働かないおじさん』ですが、ついに先日ジョブローテーションとなりました。
働かないおじさんはついにジョブローテーション

現在は引き継ぎも終わり『働かないおじさん』ではこの部署にはいなくなってしまいました。。。。
このブログで散々ネタにしてきたので働かないおじさんがいなくなってネタがなくなり(笑)寂しい日々となりました。
働かないおじさんはジョブローテーションで上司の直下である部署へと移動になり、上司の目が行き届く座席で現在は働いている様です。
私たちとは全く部署が違うので、本当にお会いすることがなくなってしまったのですが噂だけはこちらに届いてきます。
あれだけ毎日働かずに居眠りばかりの日々でしたが、上司の目の前ではさすがに居眠りはしないだろうと思ってはいたのですがやはり現在も居眠りは治っていない様です。また、PCに極端に弱く入力ミスは相変わらずの様です。
どこの部署でも仕事のスタイルは変えられないのですね
流石の上司も実際に『働かないおじさん』を目の当たりにすると限界の様で『降格』なんて噂もちらほらと。。。。
働かないおじさんは降格に!

一緒の部署の時は毎回居眠りに、ミスを連発する働かないおじさんに対しては『おいおいおーーーーい!!!』と思ってましたがいざ、降格が決定してしまうとちょっと心配になってしまいますよね。
働かないおじさんは現在50代半ばですので、転職は難しいだろうしできれば定年までは働きたいはずなのでなんとか頑張って欲しいです。しかし会社もそこは理解した上での降格なので良いところで落ち着いて欲しいなと思います。
今回、降格対象となっているのは働かないおじさんだけではなく、もう一人50代のおじさんが降格対象となっている様です。
その方も今回のテレワークで会議にすら参加できなかったPCが使えない方。
それが理由で降格になったわけではないと思いますが今回の新型コロナの大流行で会社の見方は変わりつつあるという事かもしれないですね。
働かないおじさんがいなくなった職場

そして、働かないおじさんがいなくなった私たちの部署には新しい薬剤師さんが着任しました。今度は独身で若くて女性の薬剤師さんということで、働かないおじさんとは真逆です!!
さらに若いというだけあってPCがめちゃくちゃ得意です。
さらに吸収も早く、効率的な業務進行を重視する様な仕事スタイルです!!
仕事のスタイルも真逆やん!!
本当に頼もしい!!のですが、非効率な業務や矛盾している様なことがあれば速攻で指摘してくれるため汗
その薬剤師さんの教育係をしてくれていた既存メンバーお二人のストレスがマックスになってしまいました。
また『ミスは絶対に許されない』様な、なんだかとてもピリピリした空気となり、職場の雰囲気が一変してしまいました。
誰か一人がピリピリしているとメンバー同士のコミュニケーションも希薄になりますよね〜
確かに仕事する上でミスが多いのは困りますが、ミスは絶対にダメというわけではなく、ミスから学ぶこともありますよね。『ミスは絶対に許されない』様な職場だとミスに怯えてしまい萎縮してしまいますし、また他のメンバーのミスを探す様な雰囲気にもなりかねない、そんな空気になりそうでした。
今まで何度も活用していたデータに対して急に指摘しだす様なメンバーもいました。
今まで働かないおじさんが真っ先にミスしてくれていたため他のメンバーも安心していろんな仕事にチャレンジできていたので、ある意味働かないおじんさんの存在の有り難さを痛感しました笑
働かないおじさん、ありがとうございました!!