長男君、もう2学期が始まって二週間以上が経ちますがまだまだ通学は暑い日々が続きますね。
新型コロナの影響で今年は夏休みが8月1日から二週間程度しかなく、お盆明けの真夏の中の2学期スタートとなりました。
今日から9月なのにまだ全然暑いですね。
子供用日傘と聞いてビックリ!

年々暑さのレベルは増している様な気持ちになりますが、通学は帽子と水筒は必需品で、熱中症対策のため休み時間も外に出るのは禁止している様です。
そんなある日、長男君と同じ登校班のお友達が下校の時に日傘をさしていた様です。そしてその日の夜にそのお友達のママから連絡があり
『今日から子供に下校時のみ日傘を持たせているのですが登校時は通学路が混雑するので考えてます』
とのことでした。
子供に日傘って今まで考えたこともなかったのでこの出来事に結構私はびっくりしてしまいました。
私が高校生の時なんか日傘さして登校してたら周りから『セレブか』とかいろいろ言われたりしたものですが(もう20年ぐらい昔、、、、)
最近は高校生でも結構日傘女子は見かけますよね!!
時代は変わったな〜
子供用の日傘は推奨するべき?

この猛暑ですもんね。日傘だと体感温度が2〜3度は下がると聞いたことありますし、命の危険レベルの暑さですもんね!!
しかもこの猛暑に歩いて登校する子供たちの過酷さを考えると日傘は全然ありだなと思ってしまいます。しかも最近はマスク着用を義務付けられている小学校が多いので、本気で熱中症を心配します。
ウチの子にもマスク暑かったら外して良いんだよ!とお話ししてますが外している子なんかいない様で『みんなしてるから』と頑張って付けたまま登校している様です。
しかし、『子供に日傘』は賛成意見ばかりではないようで『危ないのでは??』と言った意見をチラチラと耳にします。
確かに登校の時は、通学路が児童で混雑しますし傘をさしていない子のお顔にあたりそうになったりしますよね。
またふざけて傘を振り回したりして怪我させたりなんでことも考えられます。
ただこう言った危険は日傘に限らず雨傘でも起こる可能性がありますよね〜
しかも!!!!
日傘をさすことでソーシャルディスタンスも守れる様なのでかなりメリットが大きい気がします。
暑さを防げてマスクを外せる!!!!
こんな良いことってないですよね!!
言い過ぎかもしれなけど、熱中症になってからでは遅い!!
小学校が猛暑の7月、8月だけでも日傘を推奨してくれれば日傘をさす子が増えてソーシャルディスタンスがさらに保てる様になるのではと思います。
また最近よくあるゲリラ豪雨でも傘を常に持っているので下校時も安心ですよね!
何年後には子供に日傘は当たり前になるのでは??
子供用の日傘、紹介します!

まだまだ馴染みのない『子供に日傘』ですが実際に子供用の日傘を調べてみたところ商品はめちゃくちゃありました!!
しかも子供用の日傘なので子供が喜び様なデザインのものばかりです!
子供たちに大人気の『鬼滅の刃』の折り畳み日傘!!
これは持ってるだけで人気者になれそうですよね!!
キャラクターものはちょっとというお子さんにもこんな感じのちょっと大きめでシンプルなデザインの子供用の日傘などがありました。
大きくてシンプルで、さらに晴雨兼用なので急な雨にも対応できる子供用の日傘です。
雨の時にランドセルまで守ってくれるのが良いですよね!!
子供用の日傘ってめちゃくちゃあるのでどれを買って良いか分からなくなります!!
でもそれぐらい子供用の日傘のニーズって高いのですね!!
知らなかったな〜
元々日傘って雨傘に比べると小さくて持ち運びやすいものが多いと思うのでママたちが使ってるものを貸してあげるでも良いかと思ったのですがせっかくなので子供たちがテンション上がる様な傘を持たせてあげたいな〜と思います。