ワーママってお洋服代に月いくらぐらいかけているのでしょうか??
ワーママでもお仕事の内容によってもお洋服代に幅が出そうですが、平均でいくらぐらいなのか??きっと『十分、欲しい洋服を欲しい分だけ買ってます』っていう方は少ないかと思います。
ワーママさんは自分のお給料から自分のお洋服や美容院代、化粧品を購入されている方が多いと思うのですが、子供が生まれる前と生まれた後では、自分にかけれるお金事情って激変しますよね〜
きっとお洋服が買いたいのに買えていない、自由なお買い物ができていない方が多いと思いますので、そんなお悩みに対する解決法や月にかかるお洋服代について調べて見ましたのでご紹介いたします〜
ワーママだっておしゃれしたい!!
ワーママ、月のお洋服代はいくらが相場??

月々にお洋服にかけれるお金ってそもそもワーママでも職種によって変わってくるのだろうな〜とは思います。
例えば、最近多い営業職の方でしたらスーツや切れ目なお洋服が必要ですし、制服が支給される職場でしたら通勤のみですし動きやすいカジュアルなお洋服になるかもしれないですしね。
ただ営業職の方はきっと平均よりも年収が高い傾向にあると思うので、年収別にお洋服代の平均を調べて見ました。
ワーママがお洋服代で月にかかる費用の平均はこちらです。
年収 | 月収 | お洋服代/月 |
238万円以下 | 約20万円 | 約2900円 |
238万円〜354万円 | 約30万円 | 約2800円 |
354万円〜496万円 | 約35万円 | 約3300円 |
496万円〜727万円 | 約60万円 | 約4400円 |
727万円以上 | 約5500円 |
全体的な相場としては『5000円以下』ぐらいかと思います。
月に5000円以下となると買うお店にもよりますが結構節約しながら上手にお洋服を買わないといけないような金額だと思います。
毎日、育児に家事にお仕事に、クタクタになるまで働いてお洋服は買いたい服よりもコスパ重視のお洋服、なんて悲しすぎますよね。。。
働いているのに欲しいお洋服が買えない理由

毎月毎月お給料はあるはずなのに欲しいお洋服が買えてない理由はお洋服よりも他に必要な出費があるため!!がほとんどだと思います。
例えばこんな理由かなと思うものを挙げてみました。
働いているのに欲しいお洋服が買えない理由
・自分の服よりも成長の早い子供の服を優先している
・子供の教育費(塾や習い事)を優先している
・住宅ローンや生活費でほとんど残らない
・将来のための貯蓄のため
子供のお洋服ってちょっと大きめを買ってもすぐにサイズアウトしちゃうんですよね〜
うちはユニクロやGUや西松屋で買うことが多いですが二人分なのでそれだけで結構な出費です。
またワーママさんで多いと思うのですがうちは小1の息子を民間の学童に入れているのでこれが結構なお値段なんですよね〜
働かなければ学童の費用は掛からないので仕事を辞めた方が良いのでは??なんて意見もあったりするのでこれはワーママさんの永遠の課題ですよね。
人それぞれの価値基準が違う。
ワーママさんはお給料があるのに欲しいお洋服が買えない理由は出費に他のものを優先させているからが多いのではないでしょうか。
働いているのにお洋服が買えないお悩み解決法!

でもやっぱりワーママだっておしゃれして、好きなタイミングで美容院行っていつまでも綺麗でいたいですよね〜
『働いているのに欲しいお洋服が買えてない』というお悩みの解決法は以下の2つだと思います。
・副業でプラス5万円稼ぐ
・月6900円で欲しいお洋服をレンタルする
働いているのにお洋服が買えないお悩み解決法!『副業でプラス5万円稼ぐ』
例えば今のお給料にプラスで5万円あればどうですか??
プラスで5万円あればきっと生活はかなり余裕が出ますし、お洋服だって買いたいお店で買うことができると思いませんか??
ご、ごまんえん!!!
毎月5万円が副収入として入ってくれば自分のお洋服だけでなく、子供たちにかけるお金にも余裕が出きて、習い事ができたり子供のお洋服だっていろんなお店で買うことができるようになります。
今の本業に『プラスで入る収入ある』ということでなんだか全てが解決しそうな気持ちになります。
でもワーママでただでさえ子育てしながら働くだけで時間がないのに、副業なんてかなり難しいのじゃないかと思われる方が多くいらっしゃるとは思います。
しかしワーママでも副業で月5万円は可能です!!誰でも狙える金額だと言えます!!
どうやって??と思われる方は以下の関連記事を是非読んでみてください!!
こちらの『ワーママだって副業で稼ぐ方法』の記事は全て在宅ワークでできるしかもP Cの知識なくてもできるかなりハードル低いものをご紹介しています。
ワーママで時間がない中での副業は『在宅ワーク』一択だと考えてます!!
働いているのにお洋服が買えないお悩み解決法!『月6900円で欲しい服をレンタルする』
月5000円以内にお洋服を買おうと思うと1着しか買えないという月も絶対出てきますよね。新しいお洋服がワンシーズンでも数着しかない!!みたいな状態になるかと思います。
しかし!!月6900円でプロがコーディネートしたお洋服を3回も借りることができちゃうという『エアークローゼット』が今ワーママの中では大流行してます!!
さらに月9800円だと借り放題に出来ちゃいます!!

自分が絶対に買わないなーというお洋服でもテレビや雑誌などで活躍するスタイリストが、好みや悩みに合わせて洋服を選んでくれるので新たな発見があったりするようです。そして実際に着てみて気に入った洋服は、そのまま購入できます!!
女子アナさんも愛用している人多いみたいですよ
自分専用のスタイリストさんが付いているような感覚になりますよね〜
ワーママの洋服代の相場と働いているのに欲しい洋服が買えないお悩み解決法!まとめ

ワーママのお洋服代の相場ですが年収によって幅があるものの『だいたい月1万円以下』であることがわかりました。
1万円以下では欲しいお洋服を買うことは難しいのでその解決法としては以下の2つが挙げられます。
・副業でプラス5万円稼ぐ
・月6900円で欲しいお洋服をレンタルする
ワーママの皆様お疲れ様です!!仕事に育児に家事におしゃれに!!がんばりましょう〜