なんと来月からうちの夫は転勤になりました。しかもかなりかなり遠くです。
前々からなんとなくそんな気配のことは夫からも言われてまして、そもそも転勤族なのでいつ転勤になってもおかしくない様な状況ではありました。
でも今回の様な大きな転勤は結婚して初めてなので流石にびっくりしてます。
夫が転勤!単身赴任は子供が何歳から?

そして我が家には年中の娘とこの4月に小学校に入学したばかりの息子がおります。
皆さんなら夫に付いて行きますか???
転勤族の方々は何歳ぐらいまで夫の転勤先に付いていくものなのでしょうか。逆に子供が大きくなって付いていくという方もいらっしゃるのでしょうか。。。。単身赴任として行ってもらう子供の年齢って何歳なのでしょう。。。
私の場合、付いて行くか行かないかは、もう転勤と言われる前からほとんど決断していました!!しかし転勤と言われると悩む物ですよね。
うちはずっと
『転勤になっても夫には単身赴任で行ってもらう!!』
と決めてました。その理由としては
- 息子が小学生なので転校の手続きが必要になってくる
- 下の子の新しいところで保育園に入れる保証がない
- 共働きの場合今の職場を辞めないといけない
など、ありますが今の住んでいるところは実家がまあそこまで遠くはなくいざという時に助けてもらっていたりするのですが、その助けが求めにくくなってしまう環境にも不安がありました。
しかし大きな理由は上の子が小学校に入学したばかりということもあり、やっと慣れてきたところにまた転校となるとうちの子の場合、メンタルが心配だなというところがありました。
仕事の退職違うんかい!!
上の子は、メンタルかなり弱い。。。。
なんだかんだ、最終的には休みの日もほとんどワンオペ育児なので
まあ、夫が単身赴任でも家族のライフスタイルは変わらないかも???
というところですね笑
夫が単身赴任だと困ること

でも、夫が単身赴任になるとどうしても大変になるところもありますね。。。
例えば
- ママが体調崩した時
- ママが結婚式などで一人で出かけないといけない時
- ママが美容院に行く時
- ママが友達とランチや飲みにに行く時
まあ、簡単に言えば
ママが一人で行動したい時!!一人になりたい時!!
確かに急に体調を壊す時は、ちょっとしんどいかもしれないですよね。私は偏頭痛持ちで、気付いたら薬を飲めてなくてかなり痛くなっていた!ってことがあるのでここはワンオペというところを意識して体調管理はしっかりやらないとですね。
ただ他の『ママが一人で行動したい時』というのは旦那さんが帰ってきた時、もしくは親に頼むということで前もってスケジュールを決めていればなんとかなるのではないでしょうか。
思った以上になんとかなるのでは??笑
夫、単身赴任で転勤してもらいます!!

ということで、いざ転勤と言われて多少悩みましたがやはり今回、夫には単身赴任で転勤先へと行ってもらうことにしました。
子供は年中さんと小1なのでまだ子供と一緒に過ごしたかっただろうなとは思いますが、総合的にやはりリスクが大きかったので夫は単身赴任でお願いしました。
会社に報告するとかなりビックリされましたが、
まあ、いない方が良い時もあるよね
子供だけのご飯なら手抜きでもいいね
洗濯物減るやん!!!
など、結構ポジティブな意見が多かったのです笑
共働き夫婦が増える中、逆に夫の単身赴任率なんかも上がってそうですよね。
これから本格的ワンオペ育児頑張ります!!