育児

寝かしつけ時の寝落ち対策知恵袋!本気でやめたい、イライラしたくないと思った時に実践してほしい4選!

Parent and child

寝かしつけ時の寝落ち対策について調べてみました!!

寝かしつけの時の寝落ちを本気でやめたいと思った時に実践してほしい事をまとめてみました。

子供を寝かしつけをしていたらついつい自分も寝てしまう『寝落ち』!!

夜中や朝に目覚めて!しまった!!!!なんて事ってありませんか??

起きた時の恐怖は半端ない

寝かしつけの寝落ちと日々戦っている子育て中の方々、本当にお疲れ様です。。。

本当に子供と一緒に寝落ちしてしまうせいで、家事や仕事が全然進まないことで本気で悩む方も多いと思います。

そこで、今回は子供を寝かしつけの時の寝落ち対策についてまとめてみました!!

それではどうぞー!!

寝かしつけ時の寝落ちをやめたいへ知恵袋!4選!

child

寝かしつけ時の寝落ち対策おすすめ/ぬいぐるみ

寝かしつけの時の寝落ち対策のおすすめ一つめは『ぬいぐるみ』です。

寝かしつけで、子供の隣で寝たふりをする、けど子供が寝るのを確認する前に自分が寝てしまっている!!様な状況、まさに寝落ち。。。

疲れてるんですよ!!

その寝落ちを子供にもさせるという作戦です!!

子供に寝かしつけられる役は人形かぬいぐるみさんにやって頂きましょう!!

子供は遊び感覚で喜んで人形やぬいぐるみを寝かしつけてくれると思うのですが、暗闇で人形にトントンしているときっとすぐにぐっすり!!という感じで上手くいく子には上手くいく様です。

お人形やぬいぐるみは子供がお気に入りのものを使うのが良いみたいですが調べてみると最近はめちゃくちゃすごい人形がある様ですよ!!

この人形のすごいところは『寝かしつけるとぬいぐるみが目を閉じる』ところです!!

さらに目を閉じるだけでなく寝息まで立ててくれるという代物の様ですよ〜

クオリティ高けー!!

子供がお人形で遊んでしまうこともあるので要注意です・・・

寝かしつけ時の寝落ち対策おすすめ/絵本

寝かしつけの寝落ち対策のおすすめ2つ目は『絵本』です!!

寝る前に絵本を読むご家庭は多いかと思うのですが、『寝る前に本を読む』は子供の入眠に非常に良い様ですね〜

寝る前に絵本を読む事を習慣化すると子供自信が『この本が終わったら寝るんだ』と気持ちを準備することができる様で、すっとお布団に入って眠りに入るとのことです。

布団に入ってからが大変なんですよ!!

寝る前の絵本でかなり話題になったのが『おやすみロジャー』ですよね!!

こちらはテレビ、メディアでもかなり紹介されたので知っている方も多いと思います。

なんとこの『おやすみロジャー』は『読み始めて10分で子供が寝てしまう絵本』で話題になりました!

心理学的効果により読むだけでお子さんが眠る大ヒット絵本です。

子供達が通っている保育園にも『おやすみロジャー』があり、お昼寝前に先生は読んで下さる様なのですが、ほとんどの子供がすぐに寝てしまうそうです!

神の様な絵本だ!!!

絵本を読み疲れて大人の入眠が早くなることがあるので要注意です!!

最近では『絵本の読み聞かせアプリ』という大変便利なものがある様です。

プロのナレーターによる絵本の読みきかせが楽しめるアプリがたくさんある様です。

そんな中でおすすめしたい絵本の読み聞かせアプリとしては『みいみ』というアプリです!

         \\1ヶ月間、無料お試しキャンペーン中//

読み聞かせアプリ『みいみ』 公式ページ

「みいみ」は人気の絵本から名作童話まで、幅広く50冊以上を配信 していて、毎月新しい本もゾクゾク追加されていくのでこのアプリ一つでかなりの絵本に触れることができます。

さらに「みいみ」では、物語のセリフの一部を吹き替えて遊ぶことが可能です。

親子で役を決めて遊んだり、保存したお子さまの声を家族で楽しんだりしながら世界でたった一つの絵本を完成させることができます。

         \\1ヶ月間、無料お試しキャンペーン中//

読み聞かせアプリ『みいみ』 公式ページ

録音の自分の声は絶対喜びそう〜

寝かしつけ時の寝落ち対策おすすめ/目覚まし時計

寝かしつけの寝落ち対策、おすすめ3つ目は『目覚まし』を設定する。

もう寝落ちする前提で夜起きる時間に目覚ましを設定しちゃいましょう!!

もう寝落ちする!!

本気で寝落ちやめたい方には間違いなく起きられるので良いですよね〜

ここで注意したいのが夜に起きるための自分用の目覚ましなのですが、あまりに疲れていて自分はなかなか起きれず子供たちを起こしてしまうという事件です!

疲れてるんです!!!

そこで!!!ここでおすすめしたいのが『ワイヤレスイヤホン』です!!

スマホでアラームの設定をワイヤレスイヤホンで自分だけしか聞こえない様にするという作戦です!!

スマホに内蔵されてあるアラームはスピーカーから直接音が出ちゃうみたいなので無料のアラームアプリをダウンロードして頂き、アプリ上で、タイマー設定するとワイヤレスイヤホンで音が聞けますよー

ワイヤレスイヤホンで、めちゃくちゃおすすめしたい商品がこちらになります!!


ambie(アンビー)のワイヤレスイヤホンです

このワイヤレスイヤホンの何が良いかというと『耳を塞がないイヤカフ』になっていることです!

耳を塞がないことで寝かしつけの時にもし子供が体調を崩して話しかけてきてもすぐに反応することができます!

子供って夜に体調崩しますもんね〜

さらに『耳を塞がないワイヤレスイヤホン』だからこそ、長時間の使用でも耳が痛くならないんです!


寝かしつけの寝落ち対策としてワイヤレスイヤホンを使おうとお考えの方は『ambie(アンビー)のワイヤレスイヤホン』はめちゃくちゃお勧めです!!

間違えてスマホ内蔵のアラームで設定しない様に要注意です!!

寝かしつけ時の寝落ち対策おすすめ/添寝しない

寝かしつけの寝落ち対策おすすめ4つ目ですが、『添寝しない』というものです。

子供の隣で一緒に寝るから寝落ちしちゃうので、隣では寝ない!!という作戦です。

添寝しないと子供が寝ない!!

『添寝しない』というのは子供だけで寝かせるわけではなく、ママも一緒に寝室で隣にはいるのですが座ってトントンしてあげたり、横で手を繋いであげたりするのでも子供は安心するのではないかなと思います。

そこでおすすめしたいのが、子供が寝る時に『足裏マッサージをする』ということです!!

子供の寝る前の足裏マッサージは良いことばかりです。

入眠も早くなりますし、走りたかも変わり運動神経が良くなる様です。

入眠が早くなるので寝落ちするリスクは低くなりますし、自分は必死に子供の足つぼを押してるので全く眠くならないです!!

良いことばかり!!

足つぼで体力消耗して子供が寝たのを確認して自分もバタン!!

寝かしつけの寝落ち!イライラの原因は?

 Parent and child

いいかげん寝かしつけでの寝落ちをやめたいですよね。私もこの『寝落ち』に悩まされ、いいかげんやめたいと思いながらも何故か寝落ちしちゃうんですよね〜

仕事と家事でクタクタでやっと子供たちをお布団に入れる事ができた安心感と、やっと1日の育児が終わる達成感と、疲労感と。。。。。

極め付けに薄暗い部屋にあったかいお布団!!これは寝落ちしちゃいます。

でも寝落ちしてしまった時の朝は悲惨じゃないですか??

寝かしつけで寝落ちしてしまった時のイライラの原因って以下の様な『朝の悲惨な状況』にあると思うんですよね〜

寝かしつけで寝落ちしてしまった時のイライラの原因

  • 子供が遊んでいた部屋のまま朝を迎えるのでぐちゃぐちゃの部屋を片付ける事からスタート
  • 旦那が夜に帰ってきて食べた夕食の食器がそのまま朝まで残ってる
  • 子供が寝たらする予定の仕事は全くできないまま朝
  • ひとりでゆっくりコーヒー飲みながらテレビを見る時間が全くないまま朝

特にママにとって最後の『ひとりの時間』って結構大事ですよね。

育児のオンとオフがしっかりとできるというのは子供の自己肯定感にも非常に良い様です

こちらの書籍にも『ママの主なストレスは子育てであるが、すぐにできるストレス解消としてひとり時間を作る事』と書いてあります。

寝落ちしないでしっかり「自分時間」を確保することでママの幸せから子供の幸せにも繋がるということですよね〜

素敵な話だ!

【まとめ】寝かしつけ時の寝落ち対策知恵袋!本気でやめたい、イライラしたくないと思った時に実践してほしい4選!

寝かしつけ時の寝落ち対策についてまとめてみましたがいかがだったでしょうか。

本気で寝かしつけの寝落ちをやめたいと思った時に実践してほしいことは以下4つになります。

  1. 寝かしつけ時の寝落ち対策おすすめ/ぬいぐるみ

    『抱っこしてネルン』のクオリティ高すぎる!!
  2. 寝かしつけ時の寝落ち対策おすすめ/絵本

    読み聞かせアプリ『みいみ』は子供との一生の思い出にも活用できる!!
  3. 寝かしつけ時の寝落ち対策おすすめ/目覚まし時計

    ambie(アンビー)の耳を塞がないワイヤレスイヤホンは最高すぎる!!
  4. 寝かしつけ時の寝落ち対策おすすめ/添寝しない

    寝る前の足つぼマッサージは運動神経も良くなって一石二鳥!

寝かしつけの寝落ち対策ですが、ワイヤレスイヤホンや読み聞かせアプリは普段でも十分に活用できそうなアイテムですよね〜

皆様の参考になれば嬉しいです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。